老後のための貯蓄額、いくら必要?



老後の生活をイメージする

 

 

例えば現在の生活費が25万円だとします。現状維持で考えるなら、老後の生活費も毎月25万円になるでしょう。多少節約してガマンするなら20万円までは下げられるかもしれません。

 

ところがそう単純にはいかないのです。それは「物価上昇」を含めていないからです。将来の老後生活で大きな落とし穴となる可能性があるのが「物価上昇」なのです。

 

物価上昇レベルが高ければ老後生活はおおいに脅かされることになります。毎年約1%は物価が上昇していくような厳しい予想をした方がいいかもしれません。そのためには、貯金もさることながら、退職金の安定運用も老後の生活を安定させる大きなポイントになってくるでしょう。

 

「教育資金、住宅資金、老後資金」は人生の三大資金ですが、老後資金の場合はいつまで自分が生きるのか不明なので、他の二つよりもある意味更に重要なのかもしれません。

 

65歳以降ともなれば、若い時よりも病気も増えますし、介護費用も覚悟しなければなりません。リタイア後に必要な費用というのは実際に1億円近くにもなるとされています。

 

初めから1億円近くを貯蓄できている人などはかなり限られてきます。一般的な年金と退職金では不足するでしょう。そうなると貯蓄から切り崩していくことになります。貯蓄が無ければ当然ながら大変なことになります。

 

60歳で現役を引退した場合、年金が支給される65歳までの5年間の生活費は、退職金と貯金が頼りです。いよいよ若いうちから計画的な貯金をしておく必要を感じますね。

 

現役を引退した60歳以上の世帯(夫婦無職)での家計は実際にはどうなっているのでしょうか?それは、比較的ゆとりがあると思われる現在のリタイア世代でも、毎月5万8000円も赤字だというデータがあります。老後にかかる費用は基本レベルで27万と書きましたが、そうなるとゆとりのある生活をするためには、32万8000円必要ということになります。