老後のための貯蓄額、いくら必要?



資産運用

 

 

老後のための貯蓄額となる約2000万円、毎月に必要な約33万円。なかなかハードルが高いわけですが、そうなると、資産運用も考えなければならないでしょう。そうでないと、ここで話が終わってしまいそうです。

 

しかし、資産運用となるとリスクが伴うというイメージもあります。それで敬遠する人もいるのですが、正しい知識を身につけ、リスクのできるだけ少ない投資商品を選ぶのなら、安定運用、安定的収入を得る事も十分に可能なのです。

 

昨今、銀行口座にお金を入れておいてもまとまった利息などありません。不動産投資という手もありますが、それには元手も相当必要になります。最近話題のFXなどはリスクがかなり高いのであまりお勧めできません。現実的に考えられるのはやはり株式投資でしょう。

 

株式投資は、安い時に買って高い時に売る、といういわゆる「利ざや」で儲ける方法をイメージするかと思います。この方法の場合、成功すれば儲けは大きいのですが、株が値下がりすると損をするわけで、言ってみればスクがあります。だから株式投資はリスクがあるとされるのです。

 

ここでの本題は「老後のための貯蓄額」ですから、貯蓄で不足する分の補填と考えるべきです。リスクをできるだけ抑え、配当を期待するために株を買うというのがここでの正論です。

 

安定的収益を生むのは、配当金です。これは企業が出す利益の一部を株主に一定時期に還元するというものです。もちろん元手になる資産が必要ですが、そこで退職金を利用するのです。

 

貯金しても利息はほんの僅かです。中小企業の大卒者の平均的退職金が1244万円となっているようで、約750万円は貯蓄にして、残りの500万円を運用資金にする人が多いようです。

 

配当金の受領方法はいくつかあり、配当金受領証方式、登録配当金受領口座方式、株式数比例配分方式などがあります。

 

投資信託もあります。投資信託にはリスクがありますが、中でも安定的に分配金を出せる投資信託もいろいろあるので、これも検討する価値があると思います。こうして「年金、貯蓄、資産運用」について考える時期がくるので、それはできるだけ早い時期がいいと思います。